HOME > 山行報告(個人)


2018/06/02
箕輪山
シャクナゲがたくさん咲いてました

17-1.jpg

2018/05/
十二湖・・・青池
GW天気が悪く山登りは諦めました

16-1.jpg

2018/04/21
一切経山
スカイライン開通後、初めての週末。
吾妻小富士。 

15-1.jpg

たくさんの登山者と山スキーの方々で賑わいました。
五色沼。

15-2.jpg

一切経山山頂。

15-3.jpg

磐梯山も見えます。

15-4.jpg

2018/04/15
竹貫 鎌倉岳 (古殿町)
月例山行が雨で中止になりましたが行ってきました
 大作口 長寿の強清水

14-1.jpg

鎌倉岳山開き
4月29日(日)
鎌倉岳駐車場にて山開き行事及び協会設立30周年記念の行事があります 

14-2.jpg

〜周回出来る遊歩道があります〜
イワウチワが白くなってきてましたが まだ たくさん咲いてました。

14-3.jpg

2018/04/5
裏磐梯・・・五色沼探勝路
五色沼探勝路を歩きました  登山道は ほとんど雪道です
毘沙門沼から磐梯山が見えます

5-1.jpg

桧原湖 湖の雪もだいぶ溶けました

5-2.jpg

西大巓と西吾妻山かな

5-3.jpg

2018/03/31
安達太良山
今年も山開きがあります 5月20日(日)
山の会では 案内とパトロールを実施します
快晴でありますように。。

3-1.jpg

くろがね小屋  通年営業の温泉小屋

3-3.jpg

福島市内から見えます
左から 安達太良山、鉄山、箕輪山、鬼面山

3-4.jpg

2018/03/29
スカイピアあだたらアクティブパーク
クライミング初体験
施設料金無料期間でしたが教えてくれるわけではないので悪戦苦闘

4-1.jpg

2018/02/18
栗子峠旧道 万世大路
二ツ小屋隧道を見に行きました 

12-1.jpg

12-2.jpg

県山岳連盟県北支部主催

12-3.jpg

トンネルの中は暗いので、ヘッドライトが必要です。
滑って転ぶと危険なのでヘルメットもあった方が良いと思います。
凍っているのは一部なので、軽アイゼンよりも縄が良いです。


12-4.jpg

12-5.jpg

2018/01/28
鹿狼山
一月七日、妻と鹿狼山へ。天気も良く穏やかな一日。駐車場は満杯、路上駐車となる。一時間ほどで山頂へ。
今年は山頂西側林が切り払われ 眺望を楽しむ事が出来るようになっていた。昼食は福島から来たという
同年代の人に逢い、リサイクルで物を作っているとの事で話が合い、長話となり楽しむ事が出来た。

2-1.jpg

2017/12/12
日陰山
今年も残すところ少なくなった十二月二十二日妻と日影山へ。石城山岳会六十周年記念誌を参考に三四九国道を小野町へ。
東堂山方面に入り、東堂山入口手前を右へ町道を入る。臨床研究牧場向いが登山口になる。駐車場がないので路上駐車になる。
 日影山登山口の看板から林道を入る。杉林・雑木林の中を一キロくらい登ると水場がある。この先は四WDの車でも無理と思われる
急登となる。左に金掘穴の案内板を過ぎると、急登から解放され山頂へと行く。山頂まで案内では二・三`b約一時間とあるが、私達
は一時間二十分かかった。山頂には日影大山住神社の祠があり 二等三角点日影山八七九bと書いてある石柱がある。山頂からは東方
面が開けていて、矢大臣山、左手の方には 万太郎山や大滝根山など 林の奧の方に望む事が出来る。山頂下には休憩場所もあるが少し
荒れている。お薦めはヤマツツジの咲く頃が良いと思う。一時間ほど休み下山途中 金堀穴へ足を延ばす。約五分位で行くが 案内板
がなければどこか判らない。人工的に掘られたと思われる所があるだけ。
 一時間ほどで 午後二時には無事下山する。帰路、浮金部落方面へ町道を進むと途中キャンプ場やバンガローなど有り、夏場など利用
する人が多いのかなー。途中 高柴山浮金登山口を確認して、四時帰宅する。

1-1.jpg